
ナチュラルな素材感が嬉しい麻の生地♪
風合いが心地よくお洋服やインテリアかバーに大活躍な「麻」。大塚屋ネットショップでは様々な「麻の生地」を販売中です。今回は「麻(リネン、ラミー)」「綿麻」ファブリックたちをご案内します♪
岡山で丁寧に洗いをかけたリネンシリーズ
岡山で丁寧に洗いをかけたヨーロッパ生まれの148㎝幅リネン

オランダNorthern Linen社製のリネンに「生地洗い」の本場である岡山県で丹念に洗いをかけ、くったりやわらかに仕上げました148cm幅のリネン生地です。

ふっくらとした風合いになっております。美しい落ち感がございますので、リネンの持つ清涼感とナチュラルな風合いが楽しめるトップス(シャツ・ブラウス)、さらっとした着心地がうれしいボトムス(パンツ・スカート)やワンピースのハンドメイドにおすすめです。ナチュラルで北欧テイストなインテリアカバーもお作りいただけます。

・Northern linen社…リネン業界で世界トップクラスとされるオランダのリネンメーカーです。
倉敷で丹念に洗いをかけた近江産広幅リネンクロス

古くから麻の名産地であります「近江」のリネンに、「生地洗い」の本場である岡山県で丁寧に洗いをかけて仕上げました145cm幅のリネン生地です。

丁寧に洗いをかけられたリネン生地はくったりと柔らかな風合いに。ナチュラルな落ち感がございます♪
岡山児島で洗いをかけた近江リネン先染水撚りシャンブレー

水撚り(みずより)は、水に浸した糸を撚り合わせる技法です。濡れた状態を撚ることで、繊維の毛羽を抑え、表面がなめらかに整います。通常より強い力で高回転の撚りをかけられるため、リネン糸はより締り、丈夫で均一な仕上がりになります。

その水撚りリネン糸を使用しました、麻の名産地近江生まれのシャンブレー生地です。使い込むほどその柔らかさは増していきます。麻の持つナチュラルな風合いと通気性の良さがございますので、優しい雰囲気のワンピースやスカート、ライトジャケットなどのアウターにおすすめです。
岡山で丁寧に洗いをかけた近江リネンガーゼワッシャー

手触りは柔らかく、軽やか。ふんわりとしたシルエットの近江リネンガーゼワッシャー生地です。

心地の良い生地感はストールやスカーフにぴったり♪透け感がございますのでカフェカーテンのハンドメイドにもおすすめです。
Q:岡山がなぜ生地洗いの本場なのか?
A:国産ジーンズ発祥の地であり、洗い加工技術の中心地として発展したため。
おねうち価格のリネンシリーズ
お買い得価格の130㎝幅ホワイトスラブリネン

バイオ加工が施された柔らかな風合いの130cm幅ホワイトスラブリネン無地です。

糸の太さを意図的に不均一にした「スラブ糸」を使用して織り上げた生地で、生地表面に不規則な凹凸が生じ、ナチュラルな風合いと涼やかな印象が特徴です。
お買い得価格の広幅リネンダンガリー無地

霜降り状の色ムラが特徴的な麻100%の140cm幅ダンガリー生地です。

ダンガリー生地は着用や洗濯を繰り返すことで生地が柔らかくなり、味わい深い風合いになります。アウターやシャツ、スカートなどのお洋服から雑貨、インテリアのカバーリングなど幅広いハンドメイドにおすすめです。
145cm幅80%リネン無地

バイオ加工が施され抜群に柔らかな風合いを持った麻80%、綿20%の145㎝幅リネンコットン生地です。

肌触りの良い生地感なのでお洋服から雑貨、インテリアのカバーリングなど幅広いハンドメイドにご利用いただけます。
ざっくりとした広幅リネンツイル無地

ざっくりとした生地感の「麻100%」広幅リネンツイル生地です。
おねうち価格の138㎝幅リネンクロス無地

上品なカラーのお買い得価格な広幅リネンクロス無地です。

麻100%の生地ならではの程良くしっかりした厚みがございますので、インテリアカバーやエプロン、お洋服などのハンドメイドにおすすめです。
Exclusive Collection 古橋織布のシャツ地バンブーリネン

古橋織布で長年愛されているバンブーリネンは、タテ糸にバンブー(竹)を溶かして糸にした再生繊維「バンブーレーヨン」、ヨコ糸に「リネン」を使い、ゆっくりと高密度に織り上げられております。

竹のもつ天然の抗菌力や吸放湿性により爽やかな肌心地に加え、ワッシャー加工によりくったり柔らかな風合いで、生地のドレープ感とハリ感がバランス良く仕上がっております。やや艶感があり見る角度により変化するような絶妙な色合いもこちらの生地の魅力の一つとなっております。シャツやワンピース、スカート、ライトな羽織物などのお洋服づくりにおすすめです。

< 古橋織布 >
静岡県遠州浜松にある1928年創業の老舗織物メーカー。
世界的にも希少な低速のシャトル織機と伝統的な手法にこだわり
素材の味わい・風合いの良さの生きた「着る人の五感を刺激する」生地づくりを追及している。
アンティークなコットンリネン無地

大塚屋オリジナルカラーの綿麻タンブラー生地です。濃色系を中心に、アンティーク調のカラーをそろえました。

ほどよい密度感があるシーチング生地で、服地・資材ともにご活用いただきやすい素材です。
やわらかハーフリネンキャンバス無地「サブレ」

フランス語で「サブレクッキー」を意味するこの名前には、少し厚みがありながらも、ザックリほろりとした口どけのように、くったり優しい風合いをイメージしています。

麻のナチュラルな風合いを残しつつも、ゴワつきを抑えたくったりソフトな手触り。エアータンブラーで丁寧に揉みこみ、仕上げには柔軟剤を使って、厚手でもやわらかな綿麻キャンバス生地に仕上げました。

お洋服に、バッグに、ポーチに、インテリア雑貨に。
ちょっとしっかり、でもふんわり優しく。
そんな素材を探していた方におすすめの、大塚屋オリジナルファブリックです。
フレンチカラーのソフトなハーフリネン無地 「シュクレ」

「Sucre(シュクレ)」とは、フランス語で「お砂糖」を意味します。
優しい彩りでとても柔らかな風合いをしていることから、その名前をつけました。

麻のゴワツキを感じない、くったりソフト加工を施した綿麻シーチング(コットンリネン)生地です。
ソフトな 麻シーチング無地 極(きわみ)

60番手麻(リネン)のシーチング無地です。
極限までソフト加工を施し、究極の柔らかさに仕上げました。ブラウスやギャザースカートなどの手芸に最適です。
Exclusive Collection ベルギーリネン混 綿麻ダンガリーワッシャー

ベルギーリネンの中でも、特に厳選された原料のみを使用した「プリミエル リネン」とコットンの混紡糸で織られた高品質な先染綿麻ダンガリーワッシャー生地です。

メンズシャツ、ワンピースなどのお洋服づくりから雑貨、インテリアカバーまで幅広くご活用いただけます。
ニュアンスカラーの綿麻ブロードハンドワッシャー「MINAMO」

コットンリネンのブロードを丁寧にもみほぐすことで、水面のように優しく自然なしわ感へと仕上げました。
ニュアンスカラーなど柔らかな色味を中心に取り揃えております。
スカートやワンピースなどのお洋服や上質なエプロン、バッグやポーチなどの小物雑貨まで幅広く手芸にお使いくださいませ。
天日干しリネンツイル

天日干しの上質なリネンツイル生地です。
こちらの商品は、浜松で手作業でじっくりと染めあげ、天日干しで自然乾燥させた味わい豊かな布地です。
ソフトツイルリネンワッシャー

原料にフレンチリネンを使用し、織りから加工までを日本国内で行っているリネン100%の「Japan Linen」です。
染色後に繊維を優しく叩きほぐし、ソフトでふっくらとした洗いざらし風のワッシャー仕上げを施しています。
ナチュラルな風合いが魅力的な麻系素材。ぜひ大塚屋ネットショップの麻素材で上質なハンドメイドをお楽しみくださいませ。
麻生地